行ってきました!久しぶりに横浜元町に![]()
。
Sanaeさんの「つまみかんざし展」に行ってきました![]()
↓こちらは会場![]()

作品(載せられなくてごめんなさいm(__)m)は、すごい の一言![]()
舞妓さんや七五三や成人式や着物に合わせるつまみ飾りです。
2?四方の四角い布をつまんで台紙にはりお花を作っていく技法です。
Sanaeさんのセンスが 素晴らしい![]()
![]()
10月4日までです。ご興味のある方は どうぞお出かけ下さい。
Sanaeさんは、「こういった日本伝統的な品を 一人でも知っていただきたく
て…」と作品展を開催されたそうです。
私もよく分からなく認識ゼロだったのですが
今日 見せていただき また色々お話を聞かせていただき感激
し、また新たに日本ってすごいと思いました。
そして 2階には![]()
帆布(HANPU)って御存じですか?
テントなどに使われる丈夫な布です。
岡山にある「倉敷帆布」
のカバンが展示されて またまた日本の伝統ある生地を 深く知りました。

やはり 日本っていいですよね〜。
また、ジュエリーデザイナーの宮下なおみさんの作品が並ばれていました。
こちらも素敵で 何だか幸せ気分![]()
そのギャラリーの山の方には、
「プラフ18番館」(横浜認定歴史的建造物)

大正末期に建てられた外国人住宅で、カトリック山手教会の司祭館として1991年まで使用されてたそうです。翌年にイタリア山庭園内に移築復元され、部屋には当時の横浜家具を展示されています。

このように横浜山手には、西洋館がいくつかあり
歩きながら探検や西洋館めぐりをしている方が 多いそうです
。
![]()
![]()
![]()
![]()
一緒に行った友人の知り合いの方にSanaeさんの作品展場でお会いし
おいしいお店を教えていただき
「Le Petit Courageux ル・プティ・クラージュ」へ。
ランチ時間が14時でギリギリにもかかわらず 快く迎え入れて下さいました。
↓ こちらは、前菜

コース全て もう大変 おいしかったです
。
そして、元町ぶらり![]()
。
そして、中華街へ
。
今日10月1日は、何と中国建国60周年 「国慶節(建国記念日)
中国国民にとって最も慶祝すべき休日だそうです。
そういえば北京に居るAsai
さんが 1週間休日 とおっしゃってたなぁ。。。
横浜中華街でも ![]()

太鼓や爆竹の大きな音が、響きわたり
中国の獅子舞が 街を渡り歩き(採青さいちん というそうです)
店前で 踊っていました。(獅子舞の中は お二人)
そして
軒先につるされたご祝儀袋
を伸び上がって パクッと口でくわえて踊り終えていました。
↓ こんな感じ![]()

WA〜 今日は、大変濃い一日でした。
今日お会いしたSanaeさん
をはじめ皆様、そして一緒に付き合ってくださったU.Yumikoさん![]()
楽しい日をありがとうございました
。
明日も 皆で ファイト
です。
今日ある日を感謝して明日を楽しみにしましょう![]()
