あれよ AreYoと5月が過ぎていく〜
と 思いません
作品紹介が 最近一週間遅れになってしまっていますm(__)m。
先週 愛犬ちゃんのトリミングされてから お教室に来てくれました。
Ikumiさんの作品をご紹介いたします。
初)体験レッスンです。
小さなかぼちゃの馬車の中に 小さなフラワー
丁寧に仕上がっています。
Ikumiさん、
また いらしてね〜。
作成者別アーカイブ: Chiaki
シック
歴史って 私は 苦手でしたが、人の人生のルーツは結構好きで…
子どもの頃の「ヘレンケラー」は、感動ものでした。
小学生の頃
ヘレンケラーのように(耳にはコットンを詰め)聞きにくくし 目はつむり… ヘレンケラーの気持ちになろうと試みたことがあって
あっ ありえない
どうやっても
「私には、できない」と思ったとたん
柱におでこは打ち たんこぶ
「ご飯だって言ってるでしょ」 と(何度も言ってた様子) 元気な母に怒られ
自分は、努力ができない人物だというとこを 小さいながらも悟ったyo。
皆さまは、どんな人で感動しましたか?
『自叙伝』 って 法律で 義務付けたらおもしろいね。
いろんな事件が 解決するだろうね。(そこ)
ってなことで
… 変なことばかり 考えています …
では、Kawaii Kawaii Yuriさんの作品をご紹介いたします。
ちょっと シックYon。
仲のいいお姉さんは、本日都合悪くYuriさんおひとりさま受講。
Yuriさんの笑顔が かわいくて 私は 同じ女子なのに見惚れてしまいました。
偲ぶ想いで
ボードアレンジ
今 胃腸の調子が 本調子でなく困っています。
日中は、元気なのですが、夜になると妊婦でもないのに気持ち悪くなってしまいます。
昨晩もお手洗いが玄関にあるため 玄関に横たわっていました。
一年に1回は こんな状態。
巷では 「金環日食」と騒いでおりましたが
今回は ≪家族居なく一人では楽しめないため見ない≫バージョンの設定をしてみました。
つまり、あえて見に行かず TVで見る。
家から見える人もラッキー
ですよね。
見た人の盛り上がっている話を聞くと やっぱり ちょっとさみしい
19年後に北海道で見に行こ
kazukoさんは、家族で見れたかな?
では、Kazukoさんの作品をご紹介いたします。
ディプロマコース ボード作品
シックに仕上げてみました。
高さや花の向きが難しいです。
花束みたいな器
今日は、大学時の友人Yayoiちゃんが東京に来るというので 会うことができました。
会いたくて会いたくて 会いたかった友だったので
会ってすぐ 「キャーーー。」 って
号泣
。
まわりの人は どう思ったんでしょうねぇ
数十年 いろんなことがあって 話は尽きません。
「奇跡」っていろんな意味があって とても好きです。
Yayoiちゃんが、「こうして今日の日があることさえも『奇跡』なの。」
って 言われた言葉が響き続いています。
『幸せ』を感じる『奇跡』って 素敵 よね。
昔と変わらず、苦労を苦労と言わない 綺麗で優しいYayoiちゃんが、大好きです。
また 会う約束をして。
Mata楽しみが増えました。
では、Mayoさんの作品をご紹介いたします。
おばあさまへ
こちらの器とてもかわいいんです。
花束みたいな器