カテゴリー別アーカイブ: 生徒さんの作品

小さなリース

皆さま、クリスマスイブはいかが?
恋人と旦那様と家族と友人と御一緒の方もおひとりさまも「私はポチと一緒」と人間にさせられている動物さんと一緒の方も 祝ってはいけない方以外の方々
 メリークリスマス
我が家は、主人と二人プラスHusaちゃん(じゃないよ母)
三人でいたって普通の夜 普通のご飯
 考え方を変えるなら ケガも悪いこともなく 
         今日もありがとう ですね
 
では、Mayukoさんの作品を御紹介いたします。
リースです。

こちら すべて 小さなリース。
かわいいです

   リースが楽しくて
ほんと楽しいんです。

 クリスマスと限らずリースを作ってみてください。

マカロン入り和アレンジ

Husaちゃんを叱ってしまった
絵が上達しないHusaちゃんは、相変わらず上達していない絵(描いた辰が私にはどうしても金魚にしか見えない。)を描いて年賀状を作っている。
そして、片付けられないのに 絵を乾かすためはがきを机一面に。(今から神経衰弱するんかい。てな感じ)
この時期になると毎年 年賀状を書かなくてはいけないという概念があるのか、その概念を捨てれば良いのに。80過ぎて辛いなら止めればいいのに
書いてほしいオーラがめちゃくちゃ出ている… でもこっちも忙しくてできない。
Husaちゃんは、書く動作も遅くなっているのでなかなか進まない。
ちょっとボケかけているので
来年 年賀状見て「この人誰だろう?」とならなければいいケド…大丈夫kana。
教室から帰って、急いでご飯作ろうとしてキッチンにいた私のところに来て手伝おうとする。自分のことだけしてくれればいいのに。
思わず「ここはいいから 食卓の上(Husaちゃんの年賀状)を片付けて。」と叱ってしまった。
   自己嫌悪叱ったことに自己嫌悪。
   
叱ってしまったからか Husaちゃんは食後の薬を出したり片付けたり。繰り返す
  私がHusaちゃんのボケを早めてしまったか。。。
Husaちゃん、ごめんねm(__)m。
今日も Husaちゃんの珍道中でした。 
では、お二人いつも一緒にきてくれます。
 RunaさんとK.Norikoさんの作品です。
今回は、和アレンンジです。
こちら K.Norikoさんの作品。 

そして Runaさんの作品。

右上には、ピンポンマムで作ったマカロンが飾ってあります。
 おわかりになります

kawaii

菊名駅

Husaちゃん(母)を迎えに「新横浜」に行き、ともにに帰ってくる
珍道中。
菊名駅で
JRから東横線に乗り換えるのですが、(切符の加減で)階段しかなく、足腰の悪いばあちゃんには大変。
ですが、菊名の
ホームには、年配の方々が多く感じられます。
横浜の百貨店には、年配の御夫婦が多いように思います。
    仲がいい御夫婦が多いのでしょうか
元気なおじいちゃんおばあちゃんが多いような。
    百貨店などのお出かけが好きなんでしょうか
なぜでしょう
谷越え山越えのアップダウンが多いせいでしょうか

の中で
80過ぎのばあちゃんには、やはり立って乗ることはあぶないです。
お昼でしたのでほとんど座らせることができましたが、大井町線でシルバー席に学生さんが座ったままいらっしゃったので
「申し訳ありません。お疲れでなければ(おばあちゃんに)変わっていただけますか?」とお願いいたしました。
(学生さんもお疲れだと思いますが ゴメンね。)
駅からのバスは、Husaちゃんを座らせることができましたが、途中で杖をお使いのおじいさんが乗られ 運転手さんがすぐに「どなたかお席をお譲りくださいませんか?」とアナウンスされました。
アナウンスされたことで人も変わりやすくなります。
何だか いい空気
それでも 変わってあげない若者(意外と女性が多い)・中年婦人ってどうよ
  と 心の中で ブツブツ…。
皆さまは↓
お疲れや体調悪いこと以外、変われる方は「(たった今座れたとしても)今まで座れましたから どうぞ。」と お年寄りや妊婦さんなどに変わってあげてくださいね
 Dewa
菊名駅も最寄駅、いつまでもお若いI.Norikoさんの作品です。
 ピアノの先生に

スカイツリー情報2011・12

我がスクールに「スカイツリー」
東京のスカイツリーの明かりは、Panaoiさんなのね。
スカイツリーカレンダーいただきました

 ありがとう   Aさん

はい。組み立ててみました。
教室のどこにあるか いらして探してくださいね。
 教室内にスカイツリー

来年5月に開業する東京スカイツリー(高さ634メートル、東京都墨田区)がクリスマスと大みそかに合わせ、3日間だけ白い光でライトアップされるそうです。
 ライトアップは23、24日の午後5時半〜午後10時と、31日午後9時〜来年1月1日午前1時。開業後は淡い水色や紫の光でタワー全体を照らす予定。
今回は高さ125メートル以上の部分を白一色に彩るみたいです。
では、Rikoちゃん預かってもらって プレゼント用の作品制作。
ご友人の御出産祝いです。
 女の子ね。 いいですね〜〜

Sawakoさんの作品でした。

東京へようこそ

  Husaちゃんがやってきた。
また、Husaちゃん(母)が、しばらく居る。
上の姉が、いつも一緒に居てみてくれている。「名古屋」まで送ってくれて「新横浜」まで私が迎えに行く。(2年前は、一人でからまで来れたのですが…)まるで小学生。
姉が、母を送って いつものように 急いで帰らなくちゃ と思いきや 
 「そうだ。今日は(母が)居ないから ゆっくりしていいんだ。」と…気づいたらしい。
それを聞いて
姉は、毎日そうして母に気を遣いながら その上また 急いで帰っているんだなあと思ったら 申し訳なく もっともっと姉に自由を与えたくなりました。
2.3か月ごとに来てもらおう。つまりHusaちゃんを東京へ呼ぶ。
あと どれだけ こうしてワガママなHusaちゃんを呼べるかな。。。
では、N.Keikoさんのフラワー初登場。
体験レッスンでしたが、来月からまた通って来てくださいます。
体験レッスン時の作品です。

プリザーブドフラワーで楽しい日々を送りましょうね〜
ホントに楽しいんです。

地方から東京にいらして 「何かしよう」とお思いの方、ぜひ プリザーブドフラワーを
ホントに楽しいんです。(何度も失礼
東京は、楽しいですよ。一緒に楽しみましょう。
(クドイ