壁掛けアレンジ

 ごめんなさい
また 作品ブログさぼってしまいました。
 晩御飯食べてから 眠くなってしまって zzz
   (もう歳を感じます
では、Naomiさんの壁掛け作品をご紹介いたします。
レッドピンクを開花して ゴージャスさを出しています

ガーランドの勉強でもあります。
一輪一輪 一輪づつ テーピングしたステムをさらにテーピングしてつなぎ合わせます。

左上には、「Welcome」でも印字して飾ったら良いでしょう。

グループでのレッスン

グループレッスン
  といいましても
一つの作品を数人で制作するのです。
ある方に手作りプリザーブドフラワー作品を数人で制作してサプライズプレゼントをされるのもいいですよね。
数人での制作といっても2〜3人。それ以上なると ちょっと難しいです
今回 3人で来てくださいました。

では、この時の
Sakuraさん&Atsukoさん&M.Keikoさんの作品をご紹介いたします。

たくさんのローズを 心こめて開花いたしております。
差し上げたい方が、「元気を出してほしくて
  といった3人の想いがこめてあります。
素敵です
 優しい3人

こんな素敵な作品となりました

サプライズ

タイで仕事をしている甥のTakeshi君が、
来週一日東京に出張に来て あくる日帰ってしまうという。
Takeshi君は、(といってもアラサー)本人は日本人で実家が名古屋 タイで転職しタイで日本の企業に現地採用されたので 日本へは「出張」という扱い。
 というわけで 
うちだけ来て ゆっくり 実家にも帰れません。
 というわけで(2回目)
姉に「東京にサプライズ(Takeshiに内緒)で来ない」 と提案。
 はてさて   来るかしら?
では、本日も素敵な作品をご紹介いたします。
Sayokoさんの作品です。

ご実家に飾る作品です。
器も波打ってて アレンジも動きがあって かっこいいですね〜

 よく実家に帰って、お兄様のお仕事を手伝ったり 親孝行のSayokoさん。
      実家へのサプライズ作品でした。

「美しい」ものを見て脳の刺激を

 IPS細胞(人口多能性幹細胞)
IPS細胞を作製する時 4遺伝子のうちの1つが、がん化を促進するおそれがあり、代替遺伝子を探していたそうで。
 ↓
安全で量産OKの代替遺伝子の「魔法の遺伝子」「Glis1(グリスワン)」を発見したそうです。
このように研究員の方々の努力やいろんな研究で 不治の病などが治ったり医学が発展したり すごいことです。
何事もあけらめないことです。
 医学もかわっていきます。
 本日お逢いした友人の義妹さんが 交通事故に合って2カ月 目を覚まさなかったそうです。
最近読んだ本が「自分で奇跡を起こす方法・井上裕之さん著」で内容が同じで重なることもあり 
友人の家族にも同じことがあったなんて涙が出て止まりません
頭を打って 脳が 脳からつながっている神経が
こういった脳障害も早く治療できるようになってほしいです。
  あきらめないで 
では、また美しいブルースカイ色のアレンジをご紹介いたします。
E.Eriさんの作品です。

綺麗です
こういった美しいフラワーアレンジで
 「きれい」という感情/脳の刺激を

カフェ色

おしゃれな友人から 差し入れです。
大変美味しかったのでご紹介いたします。
風と土

カフェ色つながりでプリザもご紹介。
Naomiさんの作品です。

   シブい〜〜 kedo カッコいい〜〜
モダンです

あと1単位でセミナーコース終了です。