母の日プレゼント

アルバイトやパートをしている主婦の方々は、この災害で 近くがいいと思われた方が多いと思います。
Naomiさんの旦那様も
近くにした方がいい。と言われ
 災害マップを渡してくださったそうです。
優しいですね。
では、Naomiさんの母の日プレゼントの作品です。

かわいい器ですが、大変難しいアレンジです。
お母さん、喜ばれますね。お渡しする時が楽しみです

  東日本にも 美しいお花が 咲きますように

プチケーキ

昨日 今日と少し寒く、
無情にも 宮城県では昨日雪が降ったそうです。
  被災者の方々のことを思うと 辛いです。
皆さま 大丈夫でしょうか?

いいお話もあります。
災害起きてから 指輪が結構売れているらしいです。
 災害を体感して 結婚したくなった男女が多くなったみたいです。
このお二人のエンゲージリングは いつかしら?
RunaさんとK.Norikoさんの作品をご紹介いたします。
プチケーキの4点です。


あと5点作って 飾ります。
東日本にも美しい花が咲きますように。

kimono用のブーケ

 5月の連休
いつもお仕事していましたが、今年は ごめんなさい。。。家族国内旅行に行きます。 どこの宿も日本中キャンセルされて困っているところもあるそうです。
    日本経済を活性化いたしましょう。
ということで 姪のMakiが 一生懸命 宿を予約してくれました。
総勢16名です。
息子の従兄姉たちとは、仲良くて結婚した従兄家族も参加してくれます。
  私は、従兄姉同士や家族が仲いいのことがとても嬉しいです。
では、その私の姪のMakiの作品をお見せいたします。
 お友達のブライダルブーケ(着物用)です。

Makiもまだ結婚しておりませんので 
 「自分のではなくお友達の(ブーケ)なんです。
   と説明しながら制作。 

「結婚は?」 の質問もできなくなりました
 結婚は。。。あせらない あせらない 
 でも 吟味して
 でも 勢いでもある

日本中にキレイなお花が咲きますように

Naomiさんの母の日プレゼント作品

長淵剛さんが 被災地に行かれ エールを送り 歌を歌ったそうです。
また、自衛隊の方々のところにもかけつけ 歌い
   「あなたたちは 僕らのほこりだ〜〜
     おれたちもがんばるあなたたちもがんばってください。」
 
 と語ったそうです。
消防士や警察官や自衛隊の方々(だけではありませんが)は、災害があったときこそ家にいてほしいけれどできないお仕事。
人々を助けてくださったり 守ってくださったり
        ありがとう
   長淵剛さんの言われたように
    実に  私たちの誇りです
では、Naomiさんの作品をご紹介いたします。
おばあちゃまに差し上げたい作品と母の日に差しあげるお義母さまへの作品です。

お花の色を変えまして

どちらをどう差し上げましょう。
迷ってしまいます。

東日本にも 美しい花が 早くさきますように

ハグは意味あります

Aさんが、「アメリカから帰ってきた娘がハグ(欧米ではハグやホホにキスはあいさつということで)を普通にしてくれてから 我が家ではいつもハグをするようになった。」
というと
もう一人のkさんが、「実は、我が実家では いつも親子でも親同士も 会った時や別れる時ハグをするの。」
と … ヒエ〜  …。
(なぜか 自分が家族にすることを想像して照れる。。。)
友人二人の話を聞いて、「私も家族にハグしよう。( こどもを浮かべて)」
と言ったら  Aさんが  「まずは 旦那さんとね。」と。
「そうかぁ。」 と言った時の私の顔がしかめっ面だったらしい
 でも 今日から がんばる 
  
この世の中、
明日 いや 数分後に何が起きるかわからない
そうだ と今日 友人から学んだことは
 日本人がすべきことは、ギュッと照れずにするハグです。
皆さんも 照れずに 旦那様 あるいは 親子で ハグしましょう。
 「欧米かっ (@_@。)\(-_- )」と突っ込まれても負けないでがんばってみてください。
(ちなみにAさん 朝旦那様が会社に行く時にしたら息子に「欧米かっ (@_@。)\(-_- )」と突っ込まれたらしい。)
  では、
今、毎日 6か月になったをハグしているSawakoさんの作品をご紹介いたします。
グリーン色のローズに挑戦いたしました。
メリアです。

もう一点
ご注文された作品、お手洗いのドアにかけるお花です。

キレイなブルー色ですね。
形もかわいく

東日本の悲しい出来事に学んだことでもあります。
  家族や友人などと別れる時は、
   ハグを 
    少なくとも
   「気をつけてね」  と一言でも
  命 あるかぎり