先月 制作した作品に オーダーのプレートをセットいたしました。
Yukoさんの作品です。
そして、ヘッドドレスを作りました。
開花したり 2次会にもセットを変えて使えるよう 淡いカラーで
そして、テーブルに飾れるよう 3個 卓上アレンジを
Yukoさん
挙式が、楽しみですね。
手作り作品いっぱい
おめでとうございます
また、いつでも 作りにいらしてね。
作成者別アーカイブ: Chiaki
イタリアででの挙式
グリーンは癒されます
グリーン色のお花は もちろん プリザーブドフラワーならではですが、癒されます。
観葉植物のグリーン色も癒されますものね。
Akemiさん、今日はグリーンで
2輪開花して 濃淡あるアレンジにしています。
Akemiさん、
組みひもを習っていらして いろんなものを作るそうです。
組みひもでお花を作ったり、ベルトやネックレスや絵画的な額アレンジなど …
そのコンテストでたくさん受賞してるそうです。
今日写真を見せてくださいました。
皆さんにもお見せした〜い
昔
組みひも って母が習っていましたが
時代が変わったのでしょうか、私が知らないだけで昔からあったのでしょうか
お花作ったり いろいろな作品に取り入れたり なんてすごいこと。
日本人って すごい。
日本の伝統を 海外に見せつけちゃってください。
日本のこと まだまだ知らないこといっぱいです。
皆さん、長生きしましょう(話が 飛びすぎ
)
次のコンテストもがんばってくださいね。
フジイのバーゲンとランチ
料理好きな主婦には、
キッチン道具が使いやすくデザイン良く しかも 安かったらうれしいですよね。
今日、(すみませんm(__)m昨日今日と教室お休みで。)
友人3人に教えて(つれて)いただいて
中目黒にて キッチン用品フジイ のバーゲンが有り 行ってきました。
プレッセ TSUTAYA 方面(目黒区目黒2丁目) 「喜風堂」さん近く
日曜まで
↓ 購入した品 (一部)
バーゲンって皆さん すごいです。
といっても 自分もなのかなぁ。
バーゲンは
いらないものでも 元値が高く値引きの割合がいいと買ってしまったり…
いけない いけない
気をつけなくては…
そして ランチいたしました。
ここもNさんIさんTさんにご紹介していただきました。
とても隠れ家的で 素敵でしたので お近くの方は ぜひ
前菜です。
中目黒駅の「上目黒1丁目」
「Rue de Legumes リュウ ド レギュウム」
お野菜が豊富で、そのお野菜がおいしくて
また 行こう
今日は、それぞれ これで解散。
主婦は、いろいろあって …
み〜んな 忙しいのに ちょっとの時間を作って会えるのって楽しい
「フラワードリーム」の時の 素敵な作品紹介
すごく大きいディスプレイなんですけど ローズ〜〜
おもしろいですよね〜〜
「おもてなし教室」とオーダー
7日は、清水千代美先生の「おもてなし教室」(お料理教室)でした。
「おけいこ」って月1回とか2か月に1回という回数って私すきなんです。
千代美先生のお教室もその形で 毎回楽しみに行きます。
(CPF教室お休みにしてごめんなさい)
今回の大ヒットの中の 前菜
手前のですが、
ブドウと大根おろし和え なんです。
巨峰のブドウは、沸騰したお湯に入れ氷水にとり皮と種を取ります。
大根おろしは、水にさらして軽く絞り レモン汁と塩 で味付け冷やします。
ブドウと和える。
以上。 分量は、好みでね
↑ これ 旦那様や彼に 作ってさしあげたら 大歓迎かもよん。
そして、8日午前着予定のオーダー作品です。
「おけいこ」つながりで
ちょっとおしゃれっぽく ということで
携帯の写メで やり取りして いただき 仕上げました。
実は、やり取り中の途中で充電が切れ ハプニング。(失礼いたしました)
器は、こんな感じ ↓
フラ「おけいこ」の素敵な先生へのにされるそうです。(ワインとともに)
8日午前着にできるよう
ちょっと コンビニ行ったり(ダメ)深夜郵便局行こうと調べたり(
)四苦八苦
そしたら
クロネコさんすごいです。
タイムサービスというものがあり
たとえば
東京から広島の場合(普通は、次の午後に着)
前日の12時までに営業所に持っていけば次の日の10時までに届くというのです。
ちなみに 北海道や九州も特別のサービスあるみたいです。
クロネコさん
ありがとう
8日の朝に到着したようで届きました
いただきました
。よかったです
。
フラの先生 喜んでいただけるといいですね
↓ F.Pローズの後ろスタイル
それぞれの自慢の先生です。
私も おかしな先生 より 皆様の自慢の先生 と言われたいです。
どど
努力いたします。
日々精進