最近、医学が発展してきて 長生きになりましたね。
ただ、空気つまり酸素を吸うからガンなどの病気も出てくるそうです。
でも人間は、哺乳類ですので(というのも変ですが)酸素を吸わないと生きていけません。
数日前に(私くし事)
また目の周りが、かゆく腫れてしまいました。
以前<目の周りが腫れてなかなか治まらない人は 胃がんかもしれない。>という番組を見て 数日間 私は
落ち込んでいました。
でも、すぐに治ったので安心いたしました。
皮膚が弱い私は、毎朝顔が<腫れていないか>チェックをして 腫れていないと「ありがとうございます。」と感謝しています。
難病患者も増え
私自身も
どうして腫れるのかわかりませんが、医学がもっともっと発展することを毎日願っています。
長寿ということから
生徒さんの御祖父母様が、<90何歳>とか<100歳過ぎているんです。>とよく聞くようになりました。
喜ばしいことです。
すばらしいことです
↓ 今回「白寿」です。99歳。
M.Norikoさんの作品です。親戚20数名でお祝い
されるそうです。
おめでとうございます。
葉っぱに 「白寿」の文字入りです。
「白寿」とは
「百」の字から「一」をとると「白」の字になるので九九歳。また、そのお祝いです。
大きな額に入れて
カテゴリー別アーカイブ: 生徒さんの作品
迎春
2012年
迎 春
皆様のお正月は、いかがでしたか?
名古屋の年末年始は、暖かかったです。それぞれの地域はどうでした?
笑っても泣いても陽は沈み日は昇る。
昨年、たくさんの悲しみがあったけど みんなで 一人ひとりが 「幸せ」を築き 笑顔いっぱいの年にしましょうよ。
笑顔さえもまだできなければ 無理しないで、少し待って
そして、
少しづつ、食べて 食べることに感謝できるようになったら
口元の口角を上げてみて。
それが 笑顔です。
昨年の反省
昨年の作品をすべて載せられませんでした。
載せられなかった生徒様 申し訳ありませんでした。
今年は 携帯(写真が撮れないんです)を購入して がんばります
では、さっそく…
2011年12月に来てくださったAsakaさんとお嬢さんのKyouちゃんの作品をご紹介いたします。
はじめに、ママのAsakaさんの作品です。
さわやかな色で〜〜
そして、Kyouちゃんの作業中
こどもの集中している姿は、美しい
ママが製作中、これだけできました
Kyouちゃん 4歳です。未来の芸術家。初作品
。
誰にするのかな?
壁掛けてみました。
こどもってすごい
未来のこどもたちも たのもしい
次回からディプロマコース
Husaちゃん(母)シリーズ
今朝、ホームセキュリティーの警備会社の警備員の方が、来てしまいました。
うちの「ブー」という警報を聞いて
飛んで来てくれたのですが、もちろん、泥棒など入っていません。
申し訳なかったので「お茶でも」ってなわけにもいかないし
。
私も気づけばよかったのですが、警報装置(出かける時、窓などが開いたら駆けつけてくれる装置)をHusaちゃんが押してしまっていて(もちろん、警報装置を押したことも知らない) 自分が 窓を開けて
ブザーが鳴り
「なんの音かね」
と のんきに
すみません 警備員さん。
この忙しい年末に。
我が家の「おかしな家田家」にいきなりHusaちゃんランクイン上位に参上。
では、K.Miwakoさんの作品をご紹介いたします。
今年も、お休みなく(生徒さん皆さんも)chiakiプリザーブドフラワー教室を通い詰めてくれました。
今年最後のレッスン。
さわやかですね。
来年は、きっと いいこともっともっとあるよ。
次回から、ディプロマ取得コース。
楽しいよ〜〜。
楽しみましょう。
お花のパワーで癒されます
今年もあと5日。
気忙しくなってきました。
関東は、いたって日中は暖かいのですが 西日本や東北や北海道では
雪が降ってる様子です。
皆様、気をつけてくださいね。
我が家に来ているHusaちゃん(母)は、ボケ絶好調。
家の中のボールペンが、たくさんあったのに見当たらない。
Husaちゃんの一式をまとめて入れる箱の中を見たら あるわあるわ。
ボールペンだけでなく 赤マジック・消しゴムも
そっと (あった引き出しに)戻しとく。
… こんな 毎日で。
毎日毎日、机の上には来年新年に届くはずの年賀状広げて
お友達に 届くのはいつ?
数枚同じ人に送ってしまったら ゴメンナサイ。
教室終わって
に帰ったら 今日は どんなドラマが待ちわびているのでしょうか
では、友人のChiekoさんの作品をご紹介いたします。
娘さんのお友達に。
ガラス(風)の靴 ハイヒールです。
もう一点
こちらは、身内のご出産祝いの
。
男の子だったそうで
。
丁寧な仕上がりです。
「癒されました。」 と 帰り時に
。
また 作りにいらしてね〜〜
お花パワーで癒しに来てくださいね〜〜
女性へのプレゼント
痩せようと思って数十年。
有酸素運動をしているはずなのに息子の「母よ。太ったんじゃない
」という言葉に 否定したいのだが、恐る恐る体重計に乗ってみる
。
やっぱり〜〜
太ってた
どうしよう
だって お正月美味しいもの食べて痩せることないし
今のうちに痩せておかないと
そういえば
帰省して毎年「太ったんじゃない」と言われる
。
ひょっとして 私って すすむ一方
横に
もう 細く(誰でも言うことですが昔は痩せていた)ならない
きっと 私には、有酸素運動効かないんだわ ナンテ
明日から走ろ 夢の中で
では、スマートなMamiさんの作品をご紹介いたします。
メリークリスマスdesu。
そして、御注文承りました商品。
男の方から奥様へ結婚15周年記念だそうです。
15年で祝ってくれる男の方が 日本でもいらっしゃったのね
。
素晴らしい
世の男の方々皆さん見習って〜〜
奥様にプリザーブドフラワーを
ですって
iina〜〜〜
サプライズプレゼントって女は 弱いのよ〜
。
こちら、「お写真を2枚ほど入れて飾りたい。」とのオーダーで ↓ このように(わかりますでしょうか?)お写真たてを付けました。
素敵でしょ
男の方々
女性へのプレゼント
お花ってキュンときます。
オーダー お待ちしています。