ディプロマ取得
キャスケードブーケ 試験です。
Misatoさん
「もう少し時間あったら リボンを作りなおしたかったです。」
そう
CPF協会では、時間内にキャスケードブーケ&ブートニアを作っていただきます。
おめでとうございます。
Misatoさん、合格いたしました。
これからも 勉強しながら たくさんのプリザを作ってみてください
作成者別アーカイブ: Chiaki
和風アレンジ
随分前に制作して、しばらく教室に保管しておりました。
今月中には、取りに来て お世話になっているピアノの先生にされます。
CPFでは、
作品を持ち変える時、お花がつぶれないよう 梱包を指導しております。御自分用の時は、段ボールでしっかり梱包。小さい作品でも梱包すると大きくなってしまいます。
ですので、雨の日は、置きかえり 次回お持ち帰り ということもできます。(今梅雨ですのでそんなこといってられませんが…
)
では、I.Norikoさんの作品です。
和アレンジです。
このように器が軽い場合、
アレンジが、前の方にあり安定が悪くなりましたら 見えない後ろにアップルなどの物を(粘土を入れる場合もあります)挿しこみます。
Norikoさんのこの作品にも後ろには、そうした工夫がしてあるのです。
Norikoさん、今歯を治療中だそうで
次回のレッスンは、無口なNoriちゃんかな(笑)?
姪のこじつけ
日は、早いです。
2010年になってもう半年が過ぎようとしております。
「今年は、○○しよう」と抱負を語っていた方々 実っていますか?
できることから少しづつ…。。。
楽しいことを見つけながら 自分を向上させ がんばる
… と 自分にいつも問いかけたり励ましたりしています
では、先月の姪の作品です。
「母の日と父の日合わせて」 と 製作。
グリーンのメリア(開花したローズ)が、お父さん
で
ピンクのメリア(開花したローズ)が、お母さん
… と ここまではよろしいのですが …
離れてますがなぁ〜〜 (意味あるんかい
)
このメリアを離れさせてしまったことで アレンジ的にも た〜いへん
四苦八苦
時間をかけ
私も助言をしましたが がんばって仕上げた次第です
。
ちゃっかり 「間に私…」なんて訳わからないこじ付けをし デザイン的には満足しておりました。
(嫁に行きたいならそんなこじつけいらな〜い)
縦も
姪が 今週末にもやってくる。
会社の休みを取れなかったので週末だけ。
結婚してこっちで住んでくれたら (私が)楽しいのになぁ。。。
あっ でも姉夫婦がさみしいから イケナイ イケナイ
制作大好き2
プリザーブドフラワーコンテストに
CPF協会 から 数名の方が、入賞いたしました
。
すごいことです
その入選した作品は、7月3日(土)4日(日) 5日(月)
東京ビッグサイトにて「フラワードリーム」
の会場に中に 展示されます。
入場料は、1,000円 割引券 700円(高校生以下無料)
入場料がいるなら行くのやめよう…なんて思っている方々、そんなこと言わず
ぜひ、見に行ってみてください。
本当に皆さんの作品が すごいんです。
講習費と思って行ってみてください。
勉強と思って行ってみてください。
素敵な作品があり、大変勉強になります。
たくさんの方々の作品を拝見して、ますます作りたくなりますよ。
各日、開催時間が 違いますのでお間違いのなく。
各日先着200名に鉢物プレゼント
らしいですヨ。
来年は、ぜひ皆様も出品してみてください。
プリザーブドフラワーの制作は 大変楽しいです。
CPFでは、コンテストコース(講習費6000円)有ります。
こちら オーダー商品です。
この器 ↓ で制作いたしました。
p.s コンテスト/ 私の作品も出展しております。(↑こちらではありません)