オリンピックも終わり 高校野球も終わりました。
もうひとつのオリンピック。
ロンドンパラリンピックが8月29日〜はじまります。
選手たちが 飛行機に大勢で乗るのも大変です。
お世話をする客室乗務員(スチワーデス)さんが偉いですね。
選手の皆さんにエールを送りましょう。
日本人代表の選手の方々 頑張ってください
では、Sawakoさんの作品をご紹介いたします。
作品です。
こちらの作品 かすみ草が一種類だけでなく数種類入れてあるところが作品を際立てていますね。
本日も Riko様 絶好調
Riko様の笑顔がたまらない。
カテゴリー別アーカイブ: 生徒さんの作品
今日の銀座はパワースポット
今日の銀座は すごい
今日、オリンピック五輪メダリストが銀座をパレードしました。
約50万人ですって
(誰が数えたのでしょうね。野鳥の会でしょうか(笑))
広島の小3の彼が
電話で「銀座行ってきた?」って。
「ううん。すごい人なんだもん。行ってない。」
と言う会話。
なんと彼のお父さんは、東京にちょうど出張で観に行ったんですって。
TVでは、その大歓声の様子をたくさんのカメラで撮り流れている。
インタビューでは、<応援していた選手は誰ですか?>という質問に 皆それぞれの選手の名が出てくる。
それだけでなく、「ここにきて私もあやかって幸せになりたくて。」とか 手を振ってたら振り返してくれたのだろうか泣いている人もいる。
TVで見ていると 奥の方いにも人・人・人。
<後ろの方の人たちは、見えているのかなぁ>と後ろのほうの人の心配をしてしまったのは、きっと私だけではないはず。
でも、行くだけで一種のパワースポットと化するそうで
ある方は、
「アスリート大神宮」
あるいは
「七福神パレード」
と名付けている。
早く言ってYo。
それなら 私も行ったのに
なんて TVを見ながら一人でつぶやきました。
TV見れただけでも何だか嬉しくなったから≪よし!≫としましょう。
では、I.Norikoさんの作品をご紹介いたします。
ちょっと、おしゃれにしましたよ〜。
花火
今日は、「二子玉川の花火大会」でした。
今回は、息子が午前の雨の中 場所取りに行って 友人と一緒に観覧。
私は、取った場所が 家から遠かったのでちょっとあきらめムード。
そしたら、うちのマンションの玄関前でズラ〜っと人がたくさん居て、
椅子持ちこまれていたり シートひいたり…
集まっている人と会話してみると
「ここから 結構見えるんだよ。」「穴場なんだよ。」
と言うので
私もそこで見てみた。
結構 見えました。
よかった 今年も 花火見れました
。
うまく撮れていないけど 皆さんにも。
夏ももう終わりね。
では、Sawakoさんの作品をご紹介いたします。
もうすぐ 2歳になるお嬢さまは、夏休みのパパさんとお留守番。
プレゼント作品です。
久しぶりのプリザで 「やっぱり、楽しい〜〜」って。
11月から、またしばらくプリザできないから またいつでも来てくださいネ。
たまプラーザからでも花火見れたかな?
一ヶ月にひとつでも
2012年 10月6日〜28日
「ジェーン・エア」日生劇場 松 たか子さん・橋本さとしさん出演
再演するそうです。
さとう未知子さんも出演されます。
我教室に来られたことある方 チケット購入承っております。
お申し込みください。
私もまた観に行きます。
10月は、甥の結婚式とこのミュージカルがあって楽しさ倍増です。
では、I.Norikoさんの作品をご紹介いたします。
小さなかわいい器に ローズ一輪だけのアレンジです。
甲子園情報ナンバー1のNorikoさん。
ますます楽しいことあって いいことです
皆様も1ヶ月にひとつ 楽しいこと見つけて
一年を有意義に楽しみながらがんばっていきましょう
(↑コレ、友人に教えてもらいました)
髪飾り
ロンドンオリンピックが、楽しいですね。
Liveで観てしまうと寝不足になってしまいますので気をつけてくださいね。
でも 今日は、27時30分以降から
バレー女子準決勝 日本 vs ブラジル
女子サッカー決勝 日本 vs 米国
やります。 観て応援したいですね。
… でも あくる日にひびきます。
皆さま どうしましょう…
では、8月24日に広島で挙式をされるMisaさんのヘアー飾りをご紹介いたします。
↓ こちら ウエディングドレス用です。
サムシングブルーを入れてみました。
↓ こちらは、和風着物のヘアー飾りです。
ピンポンマムも入れてみました。
Misaさん
ご結婚おめでとうございます。
気に入られたプリザ制作が仕上がってよかったです。
楽しかったですね。
お時間あったら ブーケも作ってみたかったですね。
落ち着きましたら またいらしてくださいね。
ご紹介してくださいましたE.Mihoさんの作品です。
Misaさんをお待ちの間に制作いたしました。
こちら ハートの器で
Mihoさん
ご紹介ありがとうございました。
またいつでもいらしてね。