カテゴリー別アーカイブ: 生徒さんの作品

生徒さんにお会いできるのが楽しみです

お教室に来てくださる生徒さんのお顔が 数か月見ない(会えない)と
   「元気かしら?」「どうしているかなあ…」 と。
 (お久しぶりでもお顔見せに来てくださ〜い。「元気だよ。」ってくださ〜い。)
 ナンテ心の中で呟いております。元気ならいいんです
 逆に元気がなかったら連絡ください。
 私にできることはないかもしれませんが、聞くことはできますから…
体験レッスンだけの出会いも もちろんありますが
   「何か 悪いこと 気に障ること言ってしまったかしら?」 と反省をしています。
もし、そうでしたら「申し訳ありませんでした。」
 教室に来てくださる生徒さんは、 いつも会える日が楽しみで
楽しいひと時を味わっていただきたいのと良い作品を仕上げていただきたいという気持ちでレッスンをしております。
ですので、出来上がったときの皆さんの笑顔が 私の「幸せ」の糧となっております。
   「皆さま ありがとう。」感謝しています。
  
Kazukoさんは、素敵なお母様で私もお会いするのが楽しみでいます。
 では、Kazukoさんの作品をご紹介いたします。
 ↓ この器 結構高さがあるんです。

開花は、2回目ですが ご覧の通り 綺麗ですね
短気集中(見本作品有り)ディプロマコースの1単位目です。

 いいですね〜

男性のプリザ

以前 このブログでも書き込みいたしましたが
男性が、プリザーブドフラワーアレンジをご自分で作ったり、女性にしたりするのを 私は大変応援しています。
フラワーアレンジメントとプリザーブドフラワーアレンジとは、大変違いがあります。
プリザーブドフラワーは、工作っぽいです(何か変な言い方でゴメンナサイ)。
カラー(色)の組み合わせで 仕上がると大変癒されで飾っている間見入ってしまうほど作品がかわいく感じます
 我が教室は、
男性でも作れるプリザーブドフラワー教室を目指しております。
男性の方々、「おけいこ」というのではなく 一度 あるいはイベント時に ぜひ 作りにいらしてください。
  この楽しさ 味わってください
Yutaroさんも 久しぶりに作りに来てくださいました。
今回は、教室の引っ越しからです。
ちょっと 難しい イタリア製のフォトスタンドにアレンジです。
Yutaroさんの作品をご紹介いたします前に同じ器で制作されましたI.Norikoさん(Yuさんのお母さん)の作品をご紹介いたします。
 ↓ こちらフタをはずして撮ってみました。

 ↑ ホームにいるお母様にされるそうです。
お花の好きなお母様とお聞きしましたので きっと 喜ばれますね
親子同じ器で 
Yutaroさんの作品をご覧ください。
本日は、プリザーブドは アジサイ。
あえてローズなどのプリザのお花は入れていない。
   ⇒ それが また この作品はいい感じ

器の向きの発想が すごい
 
 
  きっと
に置いていると 益々といいますか だんだん イイ感じになる作品でしょうね
 このような 自由作品 大歓迎
私も 仕上がるのが 楽しくて 嬉しいです。
 Yutaroさん、また来てね

ほんのりあたたかい

 3月も半ば過ぎ 静岡県の河津桜 が満開だそうです。
今日のでも もう少し がんばってほしいですね。
今日は、  Hirokoさんの作品をご紹介いたします。
  ディプロマコース(プリザーブドフラワー資格コース)です。

  ここでも 春 ですね〜
ほんのりあたたかくなります

男性も体験レッスンできます

  新型iPadが、今日発売されました。
今回、買ってみようかな。   … と苦手なKazu君(主人)
   私もかなり興味あるので 「うん。うん。
」と力をいれる。
iPadって 最初 パソコン苦手な年配の人のために作ろうとしたんですって。
そしたら、若者にも好評で売れているらしいです。
≪説明書がないんでしょないんなら無理だわ≫
≪でも、携帯でもあんな分厚い説明書あっても読んでる?読んだ?≫
ううん。確かに読まない!≫
≪でしょ?だからPCで調べて使いこなすのよ。≫
     …
  といった 会話
結構 皆さんもしていません
私は、この会話を2回ほどメンバー変わってしました。
    ほしいね。 iPad。
では、先週 彼女に手作りプリザをしたくてアレンジ体験していってくれました。
今週お渡しすると言ってらっしゃったので
 イイ感じだったかなぁ〜
と気になっております。
Kennjiさんの作品をご紹介いたします。

   レッドローズに色止めの小細工をいたしました。
手作りの作品をお付き合いしている彼女になんて
  優しいですね〜〜。
私は、こういった優しいサプライズ好きの男性が増えてほしいといつも願っています。
日本の男性は、もっと照れずに異性に優しい言葉を言ってあげてほしいです。お花を常に差しあげてほしいです。
ぜひ、男性の方々 サプライズプレゼントには、プリザーブドフラワーを体験してみてください。
   すっごく 楽しいですよ〜
kennjiさんの作品は、フタすると ↓

           飾る時は ↓ 

Kennjiさん、
 楽しんで作ってくださりありがとうございました。
 恋がず〜っとず〜っと実り続けられますよう、お祈りいたしています。
 また いつでも 作りにいらしてくださいね。
  (彼女と一緒もよん)
 
 

元気になってほしいな

今日は、ポカポカで気持ちいいです。
demo北風が強く冷たい風でした。
最近、ウエディングブーケが手作りでできるようになりました。
でも、お花屋さんにとっては、きっとマイナス。
それで、お花屋さんも考えて、「装飾フラワーとブーケは、セットになります。」とか「持ち込み料○○パーセントいただきます。」とか言われ なるべく すべてを任せてもらうことに力を入れています。
    よ〜く考えてみると
持ち込みダメ とか 持込料お支払い とか 
    何かおかしくないですか…。
新婦が手作り と言ってもダメ(受付フラワーしか持込ダメな所があるそうな)って ちょっとおかしくないですか。
新郎新婦や両家のお客様のこと考えてくれてない ってこと?カナ
プリザーブドフラワーブーケの場合、数年持ちますので 持込料お支払いしたとしても大変お得です。
少々金額お支払いしても 枯れない花で満足度アップのほうがが、いいかもしれませんね。
今度の結婚式は、ダメと披露宴会場に言われても 押し切ってみよ(今度って誰の
では、Takakoさんの作品をご紹介いたします。
Takakoさんもキャスケードブーケは、持ち込みダメだったので御色直し時のブーケを制作いたしました。
そのブーケは、挙式後に掲載いたします。
もう1点
おばさまが今入院されているそうで そのおばさまに作って差しあげたくて 作りました。

 早く 元気になってほしいですね
私も 祈っています。
     早く治りますように

優しいTakakoさんのおばさま
 Takakoさんは、早く治るよう祈りながら心こめ制作をいたしておりました。
 想いが届きますように…
 きっと、早く治ります。
 挙式に出て綺麗なTakakoさんをご覧になってあげてくださいね。