オリンピックも終わり 高校野球も終わりました。
もうひとつのオリンピック。
ロンドンパラリンピックが8月29日〜はじまります。
選手たちが 飛行機に大勢で乗るのも大変です。
お世話をする客室乗務員(スチワーデス)さんが偉いですね。
選手の皆さんにエールを送りましょう。
日本人代表の選手の方々 頑張ってください
では、Sawakoさんの作品をご紹介いたします。
作品です。
こちらの作品 かすみ草が一種類だけでなく数種類入れてあるところが作品を際立てていますね。
本日も Riko様 絶好調
Riko様の笑顔がたまらない。
作成者別アーカイブ: Chiaki
今日の銀座はパワースポット
今日の銀座は すごい
今日、オリンピック五輪メダリストが銀座をパレードしました。
約50万人ですって
(誰が数えたのでしょうね。野鳥の会でしょうか(笑))
広島の小3の彼が
電話で「銀座行ってきた?」って。
「ううん。すごい人なんだもん。行ってない。」
と言う会話。
なんと彼のお父さんは、東京にちょうど出張で観に行ったんですって。
TVでは、その大歓声の様子をたくさんのカメラで撮り流れている。
インタビューでは、<応援していた選手は誰ですか?>という質問に 皆それぞれの選手の名が出てくる。
それだけでなく、「ここにきて私もあやかって幸せになりたくて。」とか 手を振ってたら振り返してくれたのだろうか泣いている人もいる。
TVで見ていると 奥の方いにも人・人・人。
<後ろの方の人たちは、見えているのかなぁ>と後ろのほうの人の心配をしてしまったのは、きっと私だけではないはず。
でも、行くだけで一種のパワースポットと化するそうで
ある方は、
「アスリート大神宮」
あるいは
「七福神パレード」
と名付けている。
早く言ってYo。
それなら 私も行ったのに
なんて TVを見ながら一人でつぶやきました。
TV見れただけでも何だか嬉しくなったから≪よし!≫としましょう。
では、I.Norikoさんの作品をご紹介いたします。
ちょっと、おしゃれにしましたよ〜。
花火
今日は、「二子玉川の花火大会」でした。
今回は、息子が午前の雨の中 場所取りに行って 友人と一緒に観覧。
私は、取った場所が 家から遠かったのでちょっとあきらめムード。
そしたら、うちのマンションの玄関前でズラ〜っと人がたくさん居て、
椅子持ちこまれていたり シートひいたり…
集まっている人と会話してみると
「ここから 結構見えるんだよ。」「穴場なんだよ。」
と言うので
私もそこで見てみた。
結構 見えました。
よかった 今年も 花火見れました
。
うまく撮れていないけど 皆さんにも。
夏ももう終わりね。
では、Sawakoさんの作品をご紹介いたします。
もうすぐ 2歳になるお嬢さまは、夏休みのパパさんとお留守番。
プレゼント作品です。
久しぶりのプリザで 「やっぱり、楽しい〜〜」って。
11月から、またしばらくプリザできないから またいつでも来てくださいネ。
たまプラーザからでも花火見れたかな?
オシャレつながりの物
ちょっとオシャレな結婚式の案内状をご紹介いたします。
裏も レトロで素敵
中身は、またもっと素敵
こういうの大好き
案内カードさえも手作りで最高です。
手作りは
制作するものの満足なので いただいた方は 気づく人も気づかない人もいらして多くは語らない。でも どこが大変だったか語りたいよね(制作者は。)
私は、気づきました。
レトロっぽく隅々を染みらせていること、地図案内も手が凝ってて、紙自体ロウがつけてあること、封〆には、昔風の溶かして印。。。印が 二人のイニシャル
。。。云々。。。
切手も日本で使える切手ではないけれど おしゃれ
(手渡しでした。)
字の配置やいろんなこと いい感じ。
10月挙式です。
ブライダルは 何だかWAkuWAkuします。
プリザーブドフラワーの作品のご紹介をいたします。
以前 ブログでも紹介いたしました<受賞お祝い作品>を仕上げたものです。
<印字以外で>前とどこを加えたかわかりますか?
見比べてください。
こちら 印字入れる前 ←クイックしてください。飛びます。
こちら 印字入れた後 ↓
ちょっと メリハリを付けてみました。
レッドやブラックの小花を加えたり レッドの花びらの中にもブラックの花びらを入れてみました。
また、ボードの下のは どうなっているか?
(ご質問があったのでお答えいたします)
左側3/4は、オシャレな輸入ペーパーを挟み込んであります。
右側1/4は、良く似た柄の布地を貼って変化を付けました。
写真では、わかりにくいですよね。
いろんな素材で考えると楽しいです。